今日は、おにぎりパーティがあり 年長児の祖父母の方がお見えになりました。
祖父母の方々は、子どもたちと伝承遊び(あやとり、坊主めくり、お手玉...)、カプラ、将棋などをして遊んでくださいました。給食を一緒にいただき、おにぎりを大きな口で食べ、会話もはずんでいました。子どもたちも暖かい眼差しで見守られる居心地の良さを感じているようでした。
今日は、おにぎりパーティがあり 年長児の祖父母の方がお見えになりました。
祖父母の方々は、子どもたちと伝承遊び(あやとり、坊主めくり、お手玉...)、カプラ、将棋などをして遊んでくださいました。給食を一緒にいただき、おにぎりを大きな口で食べ、会話もはずんでいました。子どもたちも暖かい眼差しで見守られる居心地の良さを感じているようでした。
やまももの会では、11月13日(土)『消しゴムはんこ作り講習会』がありました。出来上がりをわくわく期待しながら、集中して作業を進めることで、日ごろのストレス解消になりました。講師先生の素敵な作品を見せていただき、夢ふくらむ講習会となりました。
出来上がったはんこをそれぞれ紙コップに押して飾り、ティータイムも楽しみました。
明日11日(木)は、内科検診があります。午前9時からですので遅れないように登園しましょう。
2歳児あひる組では、明日の検診に向けて抵抗がないようにクラスでお医者さんごっこをしました。初めはこわごわ聴診器を当ててもらっていた子も遊んでいくうちに怖くないことを感じたようです。明日の検診で成果がみられるでしょうか?
2歳児あひる組
園庭で遊んでいたAさんが自分の影を見て笑っていました。自分と一緒の動きをする影に興味を持ったようです。そして、保育士にも影があることに気づき、「一緒だねぇ。」と喜んでいました。そうしていると、太陽が雲で隠れて影も消えました。すると、「あれ?あれ?どこいった?」と影を探しだすAさん。「もういいかい!」などと言いながら影とかくれんぼをしました。そうするうちに太陽が出てくると影も出てきました。不思議体験をしたAさんでした。
1歳児ひよこ組
三宅分園のさくら組が杉木公園で遠足のお弁当を食べました。
落ち葉のかんむりも作り、秋を楽しみました。
遠足のおやつは、いつものように無添加のおやつをいただきました。
年長さんは、パンフレットを見ながら、どの動物を見に行くか選んでいます。
3.4.5歳児は、ヤマサ蒲鉾の工場見学後、お城でお弁当を食べて動物園に到着しました。
満員御礼!
どんぐり み~つけた!
葉っぱの服 できたよ!
お兄ちゃんお姉ちゃん いってらっしゃーい!
りす組も近くの公園へ出発しまーす。